事業所日記

  1. HOME
  2. 事業所日記
  3. 2022秋祭り

2022秋祭り

お肉がおいしかったー!!!
津軽三味線の迫力がすごかったー!!!
笑顔と歓声で沸きかえった秋祭りでした!!!!

10月20日(木) 晴天!! 3年ぶりの秋祭りを治田寺の境内で実施しました。参加者はご利用者とスタッフ併せて47名。
新しい拠点が誕生して3年目、NPO法人から社会祉法人に生まれ変わって2年目、伝統のあるつどい場のイベント「秋祭り」です。

今年初めて参加した方が17名。久々の秋祭りはとても新鮮で、何だかとてもワクワクと晴れやかな、飛び跳ねたくなるようなスタートを切りました。

皆で膨らませた手作りの風船ちょうちんが風に揺れ、BGMの太鼓が鳴りわたり、お祭りムード満点!!そして、皆さんがテーブルに着席したときには既に屋台で焼きそばやお肉、たこやきに唐揚げ、トウモロコシやシイタケ等々焼き上がり、なんともいい匂い!!好きなものを好きなだけ食べることのできる今日の食事は皆様一番の楽しみで、とりわけ柔らかくて分厚くて、とろりと甘い上等のお肉は大人気で、「お肉がおいしかったー!!!」ほぼ全員の皆さんの感想です。特製のたこ焼きや焼きそばも、「味がちがうわー!」と大好評でした。

そして、食後は職員手作りのゲーム2つ。一つはペットボトルを利用した「輪投げ」、もう一つは緋毛氈に飾られたフラワーボックスに入れる玉入れ。どちらも人気でほぼ全員の方が参加し、入った時の満開の笑顔は最高でした。

続いて、今年の目玉は竹山流師匠の野崎竹勇雅さんが奏でる「津軽三味線」、ボーカリストはRIEさん。三味線に合わせて、みんなで歌い、踊り、とにかく最高に楽しい時間でした。最後のアンコールでは津軽三味線の深い音色。メチャクチャ迫力があって、奏でる音に吸い込まれて、皆さんシーンと聞き入り、大きな拍手が沸き起こりました。そしてこれから毎年来てくださるお約束が出来ました。嬉しい嬉しいひとときでした。

熱気に包まれた会場はいよいよ最後のプログラムのビンゴ !!  津軽三味線のお二人にも入っていただき、利用者もスタッフも参加者全員が楽しむビンゴは今年もすごい盛り上がりでした。何しろ全員に景品があたりますから、最後までドキドキ!! 「ビンゴ―!!」と一番早く揃った人から順番に、テーブルにずらりと並べられた景品の中から一つ選びます。たくさんのステキな景品を目の前にして、どれにするか迷われながらもいい景品に出会われニッコリ、皆さん大満足でした。

笑顔が弾け、「楽しかったー!!!」と日常の生活では味わえない喜びで心を揺さぶられた一日はこうして幕を閉じました。

たくさんの皆様の力が合わさって、こんな忘れられない一日を持てましたことに心から感謝します。

社会福祉法人椋橋るり光苑
理事長  浦田 美智子


関連事業所日記