事業所日記

  1. HOME
  2. 事業所日記
  3. 2022遠足

2022遠足

今年も遠足に行ってきました!!!
喜びと感動と感謝に包まれて

5月26日、ご利用者32人、職員10人、総勢42人で大型観光バスをチャーターして淡路島に遠足に行ってきました。天気予報は午後から雨! でも、やっぱり今年も天気の神様が守ってくださり、帰着後の雨となり、快適な一日を過ごすことができました。
バスの中も賑やかに過ごし、凡そ一時間後に淡路花さじきに到着。今年は展望台から眺めるのではなく間近で咲き揃う花をゆっくり見たいと思い、車椅子7台、歩行器4台も含めてみんなでゆっくり移動。海から吹き上げる風の強さにびっくりしましたが、透き通る青空のもと色とりどりのポピーや金魚草が眼前に飛び込んできて気分は最高でした。「風はきつかったけど空気が美味しかった!!」と利用者様の感想です。
続いて淡路夢舞台食事処「きとら」到着。当日は休所日なので貸切。メニューは「満腹ご膳」。淡路牛と各種野菜の陶板焼、活けのお造り、海老や野菜の極上天ぷら、茶わん蒸し、和え物、デザートは冷凍いちごのアイスシヤーベット、コーヒー。何とほぼ全員の皆様が完食!!! びっくりでした。
「お肉もお造りも天ぷらも茶わん蒸しもみーんなメチャクチャ美味しかった!!!」「特にお造りが分厚くてぎゅっと噛んだ時の味が忘れられへん。まだあの美味しい感触が口に残っている。」「もう一回行きたいわ!」と、口々に仰り、本当に満足感で満たされ、とても幸せそうな皆様でした。
 最後はハイウエイオアシスです。ここの目的は干物から乾物、野菜、果物、お菓子、飲み物等々何でも売っているとても広い店内を自由に動いて、買い物して、自分でレジに行き支払いをすることです。もちろん車椅子の方には職員が付き添います。日頃自由に買い物する機会がほとんどない皆様にとっては、自分で自由に買い物するという事、お土産を買ってご家族や親しい方にお渡しできるということがとても嬉しくて、楽しみで、お一人お一人のお顔がイキイキと輝いておられます。中には淡路玉ねぎを箱買いしてご自宅に発送する方もおられました。買い物を終えたらお花と緑のきれいなゆったりとした広場で思い思いに腰を下ろして淡路特製のアイスクリームを頬張り、みんなみんな笑顔に溢れておられました。
 こうして今年の遠足の全プログラムが終了しました。あっという間に一日が過ぎ、誰一人怪我無く、全員無事に帰路につくことができましたことに安堵し、心から感謝致します。
皆様の夢はまだまだ広がり、「今度は泊りがけで行こうよ。飛行機も乗りたいなぁ!!! 」、青春真っただ中の元気溌剌の皆様です。
 私たちの合言葉は “ 食べて、寝て、動いて、出す ”  元気の館「つどい場みち」の元気はホンマもんです。また今日から、明日に向かって 皆様と一緒に一日一日を紡いで参ります。ありがとうございました。心からの感謝とともに。

社会福祉法人椋橋るり光苑
理事長 浦田 美智子 記

関連事業所日記