
2022クリスマス会
今年はあったかい国から
サンタさんが歩いて来てくれました!!!
12月15日(木)、午後1時半から ”デイサービスつどい場みち” 通算11回目のクリスマス会を開催しました。当日の参加者は利用者33人、職員14人、計47人。
先ずは女性職員による聖歌隊入場 ! 続いて、理事長の挨拶。
「クリスマスはすべての人に喜びや幸せが訪れる日。どうぞここに参加していただいている全ての皆様に、そして全てのご家族や世界中の皆様に、喜びや幸せがいっぱい訪れますように、そして、今年天国に旅立った仲間の方達も幸せにすごされますように、心からお祈りします。」
次は食事。先ずは全員で乾杯。「メリークリスマス!!」
皆さんがとっても楽しみにしていた「レストラン つどい場みち」のバイキング方式による豪華メニューで、食べ放題です。
目玉は毎年好評の手まり寿司。マグロ・鯛・エビ・サーモン・玉子、 すぐに売り切れてしまいました。(無料です!!!) 、そしてサンドウイッチ、蒸し鶏、唐揚げ、コーンスープ、フルーツ(メロン・いちご) と ケーキ。
お腹いっぱい食べました。「晩ご飯全然はいらんかった。ほんまに美味しかったぁ!!! 」と口々に仰ってました。
続いて 楽団「グルーポ・ビ・エント・神戸」によるバンド演奏。
今年で11年目になるステキな楽団です。スペインの風が吹き、アルゼンチンのパンチョがとてもステキです。
その上楽団員の皆さんはとても楽しい方ばかり。
そうそう、メンバーの一人は職員の藤原さんです。
しっとりと演奏に耳を傾けたり、楽しく歌ったり、珍しい楽器を利用者も持たせていただき一緒に演奏したりと、ウキウキワクワク、本当に楽しい時間でした。
鈴の音が聞こえてきました。 ♪♪ジングルベル・ジングルベル・鈴が鳴る・今日は楽しいクリスマス♪♪ クライマックスは、トナカイさんとサンタさんの登場です。
皆さんの顔が笑顔でクシャクシャです。
とっても可愛いトナカイさんにひょうきんなサンタさんはメチャクチャかっこよくて大拍手。
勿論プレゼントもいただきました。
司会者が、「どこから来てくれたんですか?」 「そりに乗って?」 「寒かったでしょうね。」 と、伺うと、 サンタさんは「アルゼンチンから来たんじゃ、みんなで歩いて来たんじゃ。あったかい国じゃでー!!!」 まだ産まれたばかりのトナカイさんを始め5頭のトナカイさんとの会話もはずみました。
プレゼントの中に入っていた製作用の「サンタさん」をグループ毎に一生懸命作りました。
自分で作ったサンタさんも皆さんとても気にいられ、大切に持って帰られました。
さて、いよいよ終わりの時間が近づいてきました。
帰る前はしっかりと頭と体と足を動かして帰るのがつどい場みちのいつものプログラム。
クリスマス会でも最後はいつも脳と体の体操で締めくくます。
担当は、毎朝午前中「脳と体のリハビリ体操」を担当する理事長です。
いつも笑って、しゃべって、ちょっと厳しいけど、とっても楽しい体操の時間。今回も笑顔いっぱいの皆さんです。
そして閉会の時間を迎えました。
法人副理事長による閉会の挨拶です。
あれれ? つい先ほどプレゼントをくれたサンタさんでした!!!
今年も参加していただいたみなさんが本当に最高の笑顔で楽しんでくださいました。
心から喜こんでくださる皆様に私たち職員も元気をいただき、とても幸せなクリスマス会でした。
本当にありがとうございました!!!
社会福祉法人椋橋るり光苑
理事長 浦田 美智子